2006.01/12 納車 
待ちに待った?

納車です

仕事中 ニヤニヤ・・・ してます。

職場のTKさん(タイムキーパーさん)に笑われた。。。


夜 20:00近所のホンダプリモへ下取り車のラルゴで行く
(納車費用を引いてもらった)

先ずはお支払い(まいど!)

ETCの手続き

色々と説明を聞く・・・

次は車に乗って 説明。。。




「まぁ〜 普通に・・・ !!!???」

「んんん〜〜〜!? なんだこれ!」

すみません 新しい車と言えば5年前に新車で買ったフォレスターStb

最近お車には ヘッドライトコントローラー? が付いてるんだ。。。
「何?それ?」
なんでも・・・ 4人乗車したり 荷物をたくさん乗せたとき
リアが沈み ライトが上を向いて対向車に迷惑を掛けるじゃないですか
それを防ぐ為に!
ライトの照射角?を電動で動かすことが出来る!

「こりゃすごい!」

ハンドル付け根の右側にありました。
ダイヤル式でした。。。



ちなみにこのディーラーさんでマイナー後一台目らしい(今年納車も)
「早く言ってよ それで値引きかおまけしてもらったのに〜!」

さぁ〜!

帰りましょ!

「ん!?」

帰る?

まぁ〜たぁ〜〜〜 まさか納車直後でご近所のディーラーから 帰るぅ〜!?

早速ドライブです

乗り出し: いいなぁ〜(第一印象)
ちょっと緊張してたけど・・・
ちょっとだけアクセルを踏み込むとすんなり走り出す

右折: 「軽い!」 ハンドル軽いなぁ〜
「これ 私的に 微妙です」

二車線の県道を走る: 「いいねぇ〜〜〜」

ロングホイールベース!?
前に乗ってたアトレー(何年式だったっけ?)に比べると!
「違う!」
凹凸での突き上げ感がいい!!!
車検証にステーションワゴンって書いてあるだけあるな!
ソフトな乗り心地です ゴツゴツ感も無く でこぼこを
「かわしてる感じです」

私の感想では 「乗用車に近くなった!」って感じです

ロールはかなり抑えられているかんじですか!?
舗装道路の工事跡を通過しても 乗用車並の感じです
(言いすぎかな・・・)

ノイズ: エンジン音など

前車がラルゴディーゼルなので・・・
「静かですね〜」
今までお尻の下でガラガラガラ・・・・
ホビオは・・・ 静かです。。。

でも 後ろから「キュイ〜ん」って感じで聞こえるエンジン音は・・・(タービンの音は聞こえない?)
「違和感があります」(軽自動車としてはかなり少ないとは思いますが)
「今まで真下で感じていたからでしょうか!?」
(慣れればいいのかな)


ハンドリング: 微妙ですね・・・・

今までがラルゴだったので やはり 安定感は望めません
(そりゃそうだ!軽自動車ですから・・・ それを求めたら! 乗用車買いなさい。。。)

直角カーブの後 直線へのアプローチが悪い
普段はFRで駆動している様だが やはりFR的なハンドリングは無い
(フルタイム4WD?だからね)
カーブの後微妙にハンドルを戻さないと直線へアプローチ出来ない
(慣れかな・・・)

都市高速: 上記と近い感覚?

車線で微妙な移動が難しい。
(ハンドルのあそびの問題かな?もともと私は神経質に車線内の位置に拘るタイプ)
(キープレフトで走ります)
ハンドルを切った時の挙動はわかり安いのだが
ハンドルを切った後もう一回修正する感じがある。
(元走り屋なので・・・ 拘りすぎ?)

でも! 全体では!

「とてもいい感じで走ってくれる車だな!」

車重1tonの車で この軽快な走りは!

さすが!HONDA って感じ

軽自動車で よくここまで作ったなぁ〜!

出費の¥1800000で 「納得できます!」

「ん!?」

「でも・・・」

ディーラーオプションでETCを付けた: あれれ・・・

私の場合? 特に取り付け位置を指定した訳では無いので文句は無いですが

ETC本体の取り付け位置はシフトノブ左側(かなり下位置)
ETC動作確認の青ランプ・・・

「フロントウィンドウに映り込みます。」

気になると 「そ〜と〜気になります」
違う事を考えてると 「気になりません」
バックミラー右下に青い映り込みが・・・・

ETCはダッシュボード側に取り付ける事をお勧めいたします。。。



試乗なしで買ったHobio なかなかいい感じじゃないですか!

他社の軽ワンボックスも考えたけど・・・
使い勝手でHobioを選んだ私
今後 私仕様に変えていこうと思っています


「1000km点検後 アクセル全開してみます」

ブースト計が気持ちいい だろうな。。。

「付けますか!」